平川真弓さんにインタビュー
コンプリメンタリーセラピストプロ養成コース+ベビー&マタニティリフレクソロジー+クレイテラピー*通学コース参加* 平川真弓さん Q botanical clinical aroma schoolに行きたいと思ったきっかけは?当初、語学学校に通い英語力をつけて、自然療法士の専門コースに進もうと考えておりました。しかし、英語力を見につけるまでの期間や費用、専門的な知識を英語で学ぶことの難しさを痛感しました。そんな時、滞在先のパースでミキ先生のことを教えてもらいました。自分の学びたい内容が短期間で学べる点や認定校の制度があり、日本で学んだことを広めていけること、何より言葉の壁がなく、経験値の高い先生から学べることにひかれて入学を決意しました。
Q 各コースで一番良かったと思ったことは? メディカルアロマセラピー(基礎・応用)毎日の生活の中で自然とアロマをとり入れていける基本的な内容から、クリニカル(臨床)的な目的での使用について幅広く楽しく学ことができました。自分自身で精油のブレンドを考えたりと、より実践的に学習できたことがすごくよかったです。
アロマセラピーマッサージ リンパトリートメントの手技を日本で勉強していたため、当初は受講しない予定でしたが、結果的にきちんと受講してよかったと思いました。手技の違いはもちろんですが、お客様を施術するまでの流れ、必ず確認する事項など、詳しく学べたことは、今後現場に出ていく上ですごく役立つと思いました。 精油化学・基礎医学芳香成分が化学分析されており、その中に含まれている成分によって、作用が異なっていることを知り、より精油の効果、効能や注意が必要なものまで深く学ぶことができました。カラダにどのように作用しているのか知ることができ、精油を使用することで得られる効果・効能にたいしてさらに納得できた。
リフレクソロジー 初めは、足裏の反射区と人体が合致せず、すべての反射区を覚えるのにすごく時間がかかりました。こうしたら良いよ。と言うミキ先生のアドバイスの通り、とにかくやったら自然とできるようなりました。苦手意識が強かった分野でしたが、その分達成感が強く自信を持って施術できるように変われたことがすごく嬉しかったです。 クリニカルマッサージケーススタディーを通して、よりクライアントの立場に立って施術やアドバイスを行うことの大切さを学びました。クライアントが抱えている悩みに寄り添い改善していくマッサージ方法なのでアロママッサージとは異なる難しさもありましたが、trigger pointポイントがなくなるなど、変化もすぐ分かり、すごく効果的なケアが学べました。
マタニティアロマセラピー 妊娠初期から出産、産後のアロマケアを幅広く学びました。実際に自分自身で試せる日がくることが楽しみです。日本ではマタニティの時にアロマテラピーを受け入れるところは少ないように感じます。精油の使用については、注意することも多く、施術のやり方も工夫が必要ですが、すばらしい効果・効能があることを学びました。日本で役立てられるようになりたいです。 ボタニカルフェイシャルセラピー自分自身で化粧水、クリームなどホームケアに使用するものを作れるようになり毎日の手入れがより楽しみになりました。ボタニカルでは、フェイシャルエステだけでなく顔にある反射区の勉強もできました。体の不調に効果があるポイントをわかりやすく教えてもらえたので、実践していきたいと思います。
メディカルハーブハーブ療法の基本を学べて大変勉強になりました。ハーブの有効的な使用方法が学べたので今後のサロン活動に生かしたいと思います。自分で作れるハーブのうがい薬や軟膏、チンキ剤に感動しました。
クレイテラピー フェイシャルで使用してからbotanicalのクレイの虜になりました。もっともっと深く学びたくなり、このコースも追加受講しました。クレイは生きている、と聞いてすごく愛着がわきました。botanicalの最高品質のクレイは内服もできるときいて驚きました。クレイの良さをみんなに体感してもらえるようなサロンメニューにしていきたいと思います。 ベビー&マタニティリフレクソロジー先生が実際にマタニティーの方へ施術をされており、経験談を交えながら、実践的な学習、実技ができてすごく勉強になりました。赤ちゃんの人形でどういう点に配慮して行うなど細かく聞けたのでよかったです。
Q ロディチミキ先生はどんな方ですか?短期間では学びきれない情報量を、ポイントをおさえてわかりやすく伝えてくださいました。常に前向きな気持ちに導いてもらえて、心強かったです。スケジュールの変動にも心良く対応頂けました。穏やかな雰囲気をまとったすてきな先生です。
Q 将来の夢、または今後のプランを教えてください。 今後も勉強を積んで不調を抱えた方のこころとカラダを健康に導けるお手伝いをしたいです。また、アロマの正しい知識を広げていけるように、将来は認定校を開けるようにがんばります。卒業生高野優子さんにインタビュー
コンプリメンタリーセラピストプロ養成コース+スキルアップコース(クレイテラピー)に参加した高野優子さんQ botanical clinical aroma schoolに行きたいと思ったきっかけは?
出産を機にマッサージオイルに興味を持つようになりました。徐々にユーカリオイルやティーツリーオイルが虫刺されや鼻づまりに良いと知るようにもなりました。しかしキャリアオイルと精油の違いも知らず体系的、包括的に学べたらと考えるようになりスクールに通う意思を固めました。Q 各コースで一番良かったと思ったことは?
メディカルアロマセラピー(基礎・応用)第一の目的であったキャリアオイルと精油の違いについて使い方について各精油の効能について包括的に学べたのが良かったです。
アロマセラピーマッサージマッサージの施術にも興味があったので、精油学を学んだ上で、どう応用できるか実際にリンパマッサージを実技しながら学べたこと。
精油化学・基礎医学化学が苦手なので、難しい物質名にクラクラしましたが、学んだエッセンシャルオイルを構成する成分分類を学び、それから機能や作用をきちんと知る事は、エッセンシャルオイルの効能を理解するための必須事項だと思いました。
リフレクソロジー足つぼにも興味があるものの、具体的に知っている事は少なかったので、集中的に学べたこと。試験があるからこそ必死に勉強しました。試験の存在がよかったです。
クリニカルマッサージ私自身、出産後に腰痛や肩こりにひどく悩んでおり、周囲のママさんにも同様の悩みを持った人が多いので、クリニカルマッサージを学んだ事は、日頃の悩み改善への大きなステップでした。頭のマッサージは、両親に大好評でしたし、腰痛に悩むお友達も腰が軽くなったと大喜び。体のマイナートラブルは日々の生活に影をもたらしますが、それを改善してあげられるマッサージ術を学んだ事は大きな収穫です。今後も引き続き実際の施術と勉強をしていきたいです。
マタニティアロマセラピーマタニティー期間中の赤ちゃんの発育それに伴い妊婦さんにおこる症状、それにお勧めの精油を俯瞰的に学べたのが役に立ちました。クリニカルマッサージの中で、妊婦さんに施術する場合に勧められる体勢、配慮を具体的に学べたこと。また、あらためてマタニティ期に使用できる精油また精油の用途(効能)注意事項を総合的に学べたのも頭に入りやすく、ためになりました。妊娠中に知っていたかった…と思う知識が多々ありました。
ボタニカルフェイシャルセラピーこれまでに学んだエッセンシャルオイルの知識を活用しつつ、日常の肌のお手入れ方法やクレイパックの仕方を学んだおかげでまず自分の素肌が変わり始めました。吹き出物が出なくなりました。周囲のお友達もフェイシャルを施術するととても喜んでくれて、自分も周囲もハッピーになれる素晴らしい知識を習得できました。
メディカルハーブエッセンシャルオイルとハーブの名前に慣れ親しんできたところで、ハーブチンキなどオイルとまた異なるアプローチを学べたことで視野が広がりました。内服しやすく、内側からアプローチできるハーブの使い方を知ることができ、とても勉強になりました。終わりのない世界に出会った気がします。
クレイテラピーアロマセラピーやフェイシャルセラピーを学んだ時に度々登場したクレイテラピーに次第に興味を惹かれるようになったので受講しました。 講座ではクレイの種類、取り扱いに始まり、内服薬としての使い方など、様々な使い方とその効能を学ぶことが出来、とても勉強になりました。 その知識は早速実生活で活躍しています。オイルとクレイのお陰で我が家では薬の出番がかなり減りました。
Q ロディチミキ先生はどんな方ですか?初めてお会いした時、お肌の美しさに驚嘆しました。アロマセラピーの先生にぴったりだと!
また先生として人として引き出しをたくさんお持ちなので、授業中決して飽きることなく好奇心がどんどん湧いて質問をしてしまいます。まだまだいろいろ教えていただきたいことが山積みです。Q 将来の夢、または今後のプランを教えてください。
小さくは、家族の中で役立て、家族の健康を守ること。大きくは、個人で家族以外の方々にも施術して笑顔になっていただけたら良いな…とバク然と思い描いています。卒業生の畳屋アズサさんにインタビュー
コンプリメンタリーセラピストプロ養成コース、ベビーアロマテラピー、ベビーマッサージ、クレイテラピー、ベビー&マタニティーリフレクソロジー、クリニカルアロマセラピー*通学コース参加*
Q botanical clinical aroma school に行きたいと思ったきっかけは?
まず先生の顔を見て惹かれるものを感じたのと、内容を見てアロマテラピー、クリニカルアロマ、ベビーマッサージ、妊娠している方のマッサージを学びたいと思いました♥️ また将来、助産師になりたいので経験を生かして、日本で取り入れたいと思いました。美容ではなく、メディカルアロマに興味を持ちました。私にとってはアロマは一からのスタートだったので、英語ではなく、日本語で勉強でき、より深く理解することができました。Q 各コースで一番良かったと思うことは?
メディカルアロマセラピー(基礎・応用)
この基礎もわかった上でその後の授業に全てつながっていくのが楽しかったです♥️ ホームワークの内容も好きで楽しく学べました。アロマセラピーマッサージ
今思い出せば、そんなに難しくなかったですが(リフレクソロジーに比べて)家族にもしてあげたいマッサージの1つです♥️精油化学・基礎医学
科学について人体の構造についてもう一度勉強するきっかけになりました♥️ 全て自分のためになっている気がしました♥️
リフレクソロジー私は1番リフレクソロジーが楽しかったです♥️足をからだと捉えて、反射区を刺激するのがとても楽しくてテストも楽しかったです♥️
クリニカルマッサージ実際の授業内容も楽しかったです。また毎日マッサージの復習をしていたのを思い出します。
マタニティアロマセラピー注意事項が多かったので、日本に帰ってからも復習をして頭にしっかり入れた上で早く実際に妊婦さんに実践したいと思いました。
ベビーアロマセラピー赤ちゃんのアロマセラピーも妊娠中と同じように注意することが多くてとてもためになりました。
ボタニカルフェイシャルセラピー 化粧水やクリームなどを実際に作り、自分の肌で効果が実感できた。いまだに化粧水などを自分で作り持続出来ている事。自分も実際にフェイシャルセラピーのモデルとなることで肌がきれいになっていくのがとってもうれしかったです♥️メディカルハーブ
内服としてハーブを取り入れるのは日本人の私から見て斬新でしたが、実際に日本で使用している薬を使用するよりメディカルハーブをまず内服したいと思いました♥️
ベビー&マタニティリフレクソロジー先にリフレクソロジーを学んでいたので学びやすかったです
ベビーマッサージ将来自分でも赤ちゃんにしてあげたいと思いました。またマッサージの内容が凄いので周りにも広めたいと思いました。
クレイテラピー
クレイにもいろいろ種類があって、違いもわかった上で使用しないといけないこと、また実際にどんどん自分の肌もプラクティスできれいになっていくのでうれしかったです。
クリニカルアロマセラピー(旧クリニカルプラクティス&ケーススタディー)ボトリングするのは初めての経験でなかなかできない体験でできてよかったです。カスタムブレンドの処方も実際に患者さんのこと、アロマの効果を考えながらブレンド処方するのは楽しく実際に自分もしてみたいと思いました。
Qミキ先生はどんな方ですか? ふんわりと周りを包んでいる感じがしました。授業に入ると雰囲気が変わり知識や症例など、経験豊富で話に引き込まれていました。明るくて笑顔が素敵で、私はミキteacherの声に毎日癒されてした♥️ 教えるのも、褒めてくれるのも上手でパーフェクト teacherだと思います♥️Q将来の夢、または今後のプランを教えてください
助産師になってこのクリニカルアロマテラピーを日本で広めていきたいです♥️ また将来的に先生のような素敵なteacherになりたいです♥️ ♥️Love Miki Teacher ♥️2020年内に渡航予定だった方へ
オーストラリア政府は、新型コロナウイルス感染拡大を受け、3月20日金曜日の午後21時以降、オーストラリアに来るすべての渡航者(市民権、永住権保持者を除く)の入国を禁止しました。これにより、上記時刻以降は、ワーキングホリデービザ保持者、学生ビザ保持者、観光ビザ保持者を含め、いかなる条件であれ、オーストラリアには入国できません。
現時点で規制期間は設けられていませんが、現在の規制は今後段階的に緩和されていくことが決定しており、海外渡航の解除は、国内での安全が確保されてからとされています。その為2020年3月20日~年内末までに渡航を検討いただいていた方は、渡航時期の延期をご検討頂くようお願いしています。 また、安全に留学生活を送ることができる状況を随時確認しながら、現時点ではみなさんが予定通りに出発ができるよう、留学の準備を進めておりますが、オーストラリア政府の発表や方針を受けて、学校が休校または、入国拒否などの措置がなされた場合、再度渡航時期の変更をお願いする可能性もございます。この点は何卒号了承いただけますよう、よろしくお願いいたします。 <キャンセル費用について> *入国に関する制限がでていない場合コースを延期する・・・変更手数料かかりません
12ヶ月後までの入学日変更が可能です(必要であればその先にも変更可能)コースをキャンセルする・・・普通のキャンセル料かかります
*政府から入国制限が出た場合もしくは自分が感染した場合
コースを延期する・・・変更手数料かかりません変更手数料無しで48ヶ月後までの入学日変更が可能です(必要であればその先にも変更可能)
コースをキャンセルする・・・改めてお知らせ予定アロマティック・メディスン&ヨガリトリート
Covid-19の影響により、2021年4月より日程応相談!毎日ヨガのレッスンやじぶんでつくるクスリ箱の講座。大自然に触れ合いながら贅沢をギュッと詰め込んだスタイルのリトリート。パースのスワンバレーにて大自然に身をおいて、心身ともにリフレッシュしませんか?
20年以上の臨床経験、数々の代替医療の資格を持つロディチ先生の家にステイしながら、数千人を超える患者たちに治療してきた経験を生かしたアロマティック メディスンのレッスンを、ご体験いただけます。またレッスン以外にメディカルハーブの処方、ヨガテラピーなど代替療法の個人セッションが受けれるプログラム。 宿泊食費、現地サポートつきで海外が初めての方も安心です。
ロディチミキと朝のヘルシーなブレックファーストから植物療法の基本を体験して、カラダのメンテナンスをしながらリトリート(メディカルアロマテラピー、メディカルハーブ、食事療法、ヨガのレッスンなど)な生活をすることで、短期間で効率良く代替療法を体験したい人にピッタリです。
外面のお手入れだけではなく、内面の健康、精神面のケアも重視したリトリートをご提供しています。アロマオイルや、ハーブエキス、栄養素などの有効成分をふんだんにブレンドしておこなう、カスタマイズのリトリートをご堪能ください。 パース市内までも約20分で行ける距離に位置する、可愛い街並みのスワンバレーは葡萄の生産地、そして世界的にワインが有名な地でもあります。美食家なスワンバレーの街中には、新鮮な野菜や果物などが生産者から直接お手頃な価格で購入することができます。 広々とした綺麗なおうちには目の前に大きな公園があります。ロディチ宅リトリート中は日常生活にヨガも取り入れ、ココロだけでなく日常生活でクセがついてしまった姿勢もリセットします♪
美しい大自然の中で身体に良いものを食べながら自分の為だけの時間。ほぼマンツーマンで様々なアドバイスを聞け、暮らしの中の自然療法を体感できるというチャンスはほかにありません。
・宿泊先ロディチ宅には、お部屋やバス・トイレは別ですが、講師の主人と娘がいます。
1日の流れ 8:00 朝食(薬草スムージーを一緒に作ります)
9:30 ヨガ60分のレッスン
11:30 自由時間(先生とカフェやショッピングもしくは観光等)
パース周辺観光。エメラルドグリーンの美しいインド洋、そしてスワン川の河口に活気溢れる港町フリーマントル周辺観光。スワンバレー周辺観光。ワイナリーでの豪華なランチとワインテイスティング、その後コーヒーファクトリーやオーガニックショップを訪れたり、ショッピングセンターに寄ってお土産探し。楽しいアクティビティが盛りだくさんです。最上級な時間を個々にカスタマイズ。
16.00 じぶんでつくるクスリ箱の講座
18:00 夕食・メディカルハーブティー処方
19:00 先生や家族との団欒の一時(テレビ、映画、散歩やプライベートな会話を楽しむ)
20:30 ヨガ60分のレッスン
22.00 就寝 ❤︎オプショナルアロマティック・メディスンフェイシャルセラピー 90分 A$200- (約15,000円)
●滞在中下記のレッスンも受講したい方は、追加料金で受講可能となっております。
当校の卒業生でフォーローアップコースを受講したい方!詳細はこちら>>>
当校の卒業生でスキルアップコースを受講したい方!詳細はこちら>>>
費用
4泊5日間 A$600- (約40,000円)
*年末年始(12月24日〜1月7日) はA$100-割増になります。
*IARA認定セラピストの方は50%OFF A$300(約20,000円)-航空機の手配はご自分で行ってください。
ご家族もしくはお友達割引 お母様やご友人と一緒に申し込んでいただいた場合(同時日程で) 200ドル お引きいたします。ご相談ください。
・延泊はお気軽にご相談ください。
費用にふくまれているもの・・・・
・ヨガのレッスン費用
・じぶんでつくるクスリ箱レッスン4回 ・ロディチ宅ホームステイ4泊5日間 ・ロディチミキの観光案内 ・朝・夕食(健康的なハーブや野菜たっぷりの地中海食)・昼・夕 メディカルハーブティー処方
インターネットWifi、車の移動、現地サポート、昼食、ロディチミキの観光案内もサービスでおつけしています。
自己負担は、外食代、ご自身のお買いものや観光場所までの電車、バスなどの公共交通料金だけです。ですから基本的にほかのお金があまりかかりません。 パース内のお洒落な観光客の方がいかないようなローカルカフェでブランチまたはランチをご一緒いたします。(ガイドの食事代や移動費もお支払いする必要はございません。)
空港からの送迎は含まれておりません。必要な場合は空港までピックアップにいきます。(別途料金)
お申し込みは最低でも8週間前にはお申し込みください。
●旅行の方はパース滞在が決まったら、早めにご予約頂けると助かります!
高校生のホームステイ受け入れをしているため ご都合のいい日にご予約がとれないこともありますのでご了承くださいませ
●ビザについて
オーストラリア入国にはETAS (Electric Travel Authority System)という電子ビザが必要になります。出国前に必ずご自身でお手配ください。クレジットカードをお使いになれば、オンラインで通常その場でVISA取得が可能です。詳しくは下記ホームページをご覧ください。
在日オーストラリア大使館公式サイト>>> ETASの取得は、旅行代理店などでも手配が可能です。* ETAS取得で検索してみてください。
●推奨航空便 (航空券の手配はご自分でお願いします)
<行き> ANA便NH881 成田発11:10のフライトに乗って頂くと20:15にパースに到着 約9時間フライト
<帰り> ANA便NH882 パース発21:45のフライトに乗って頂くと翌日8:25成田に到着 約9時間フライト
金田千賀子さんにインタビュー
コンプリメンタリーセラピストプロ養成コース、ベビーアロマテラピー、ベビーマッサージ、クレイテラピー、ベビー&マタニティーリフレクソロジー、クリニカルアロマセラピー*通学コース参加*
金田千賀子さん

Q botanical clinical aroma school に行きたいと思ったきっかけは?
ワーキングホリデー中にお世話になったオーガニックファームが自然の植物、 果物を使った健康を考えた生活をされておられ興味を持つようになりました。 そこでボタニカルについて学びたいと調べてみると近くのパースに、しかも日 本語で学べる学校があると知り行こうと決めました。
Q 各コースで一番良かったと思ったことは?
☆ メディカルアロマテラピー(基礎・応用) 全く無知なところから始まって効果や特徴などを覚えることが大変でし たが、授業で作った化粧水やクリームを使った効果が翌日から分かったの が感動でした。☆ アロマセラピーマッサージ
いつもイメージトレーニングをしながら練習しました。いろいろなケース でどの精油を使うと効果的かなど考えるのが楽しかったです。☆ 精油化学・基礎医学
私にとってはとても専門的で覚えるのが大変でしたが、このコースを勉強 したことにより深い知識を得ることができたのでよかったです。☆ リフレクソロジー
過去の体験談を読んで知ってはいましたが、反射区を覚えることが大変で した。しかし、授業を重ねるうちに自分の不調の箇所なども分かったりと 授業を進めれば進めるほど面白くなっていきました。☆ クリニカルマッサージ
マッサージ中にトリガーポイントを見つけれた時はやったー!と思いま した。モデルになっていただいた先生に身体が少し軽くなったと言ってい ただいた時は更にやったー!!と嬉しくなりました。☆ マタニティアロマセラピー
マタニティの方には注意点も多いのですが、妊娠中に起こる不調や精神的 不安などを和らげる効果もたくさんあることを知りとても興味を持ちま した。☆ ベビーアロマセラピー
先生の子供への実体験を交えながらの講義はとても説得力があり、暖かい お母さんエピソードでした。希釈の量など気をつけることはありますが何 が入っているかわからない薬やクリームより、ナチュラルな精油はぜひ赤 ちゃんに使いたいと思いました。☆ ベビーマッサージ
『お母さんの手は魔法の手』優しく触れるだけでもタッチセラピーになり、 楽しみながら母子ともに癒されることを学び、私もいつか母になったら赤 ちゃんの時から実践していきたいと思いました。☆ ボタニカルフェイシャルセラピー
授業中なのに先生のデモンストレーションを受け寝てしまいそうになる くらい気持ち良かったです。そして、自分もこんな風に人を癒せたらな〜 と思いました。☆ メディカルハーブ
自分でサプリメントは作れることができたことには驚きでした。ハーブの さまざまな効能を取得して健康管理を広い範囲で実践していきたいと思 いました。☆ ベビー&マタニティーリフレクソロジー
ベビーもマタニティの方も気をつけることはたくさんありましたが、ぜひ してあげたいと思うようなことばかりでした。危ないから絶対できないと 決め付けずできることをして癒すという先生の考え方にとても共感しま した。☆ クレイセラピー
クレイの持つ神秘のパワーに癒されながらの授業でした。そして実際体験 してみて自分から出た老廃物を見てデトックス効果を実感、驚き、感動し ました。☆ クリニカルアロマセラピー(旧 クリニカルプラクティス&ケーススタディ)
ボトリングをして、もしくはカスタムブレンドの処方をして これまで学んだことの応用でとても難しかったですが、実際の症状のかた へどうホームアドバイスやトリートメントを考える実践ができたことは とても貴重な体験だったと思います。ボトリングはとても貴重な精油をボ トリングは緊張の連続でしたが、息抜きに先生のお庭のハーブを眺めたり 摘んだりして癒されながらの授業でした。Q ロディチミキ先生はどんな方ですか?
先生とはいつも話が止まらないくらいたくさんお話しをして楽しい時間を過ご すことができ、毎日学校に行くのが楽しみでした。ふだんはゆったりとしたイ メージですが、授業を受けると今までの経験や知識の厚みを感じることができ て刺激になり、尊敬しています。とても素敵な先生です!!Q 将来の夢、または今後のプランを教えてください。
まずは試験を一つ一つクリアし、知識、経験を増やしていきたいです。日本に 帰って自分なりの植物代替療法をいかした活動をしていきたいと思います。い ろいろ自分の中でイメージや夢を膨らませている最中です。先生はこんな人♬
セラピストとしてのとしての「現場の経験」と、人に教えるという「講師の経験」2つを兼ね備えた20年以上のベテラン講師があなたの夢をサポートします。日本のクリニカルアロマテラピー先駆者として知られ、プロのアロマセラピストにもファンが多い「MIKI RODIC」が自ら専任講師を務めるBOTANICAL CLINICAL AROMA SCHOOL。
MIKI RODIC講師に直接指導を受けたい多くの生徒が日本から短期留学のため渡豪している。MIKI RODIC先生は、世界各国から厳選した本当に効果のある自然医療を実際に現地で学び、オリジナルにアレンジしたセラピーはプロのセラピストも注目する、BOTANICAL CLINICAL AROMA SCHOOLでしか学べないテクニックです。 ホスピスなどでクリニカルアロマセラピストとしての臨床歴を持つ経験と2児のママであり、妊娠、出産、産後の実務経験から、安心感のある授業。的確なアドバイスで、生徒一人ひとりの個性を活かした授業が特徴。患者の治療には20年以上の経験があり、2004年よりセラピストの養成も行っている。
プロ歴20年以上でノウハウを熟知したMIKI RODIC 先生は経験豊富で、パワフルで高い指導力から 「カリスマ講師」として知られています。MIKI RODIC 先生に指導を受けた生徒は2000名以上と実績も豊富でたくさんの卒業生が日本でセラピストとして活躍しています。そのお陰で、ボタニカル・クリニカル・アロマスクールの卒業生を採用したいと日本企業やオーストラリアリゾートホテルから直接依頼が来るほど、卒業生の実力には信頼を頂いてビジネスビザや永住権を取得した方もいます。オーガニック化粧品開発などを手がける。クリニカルアロマセラピー、ハーブ,リフレクソロジーに関する著作は4冊を数える。
すべてのコースは、MIKI RODIC先生が直接指導にあたりますので最後まで集中して学べます。またコース修了後は日本でも有効な、ボタニカル・クリニカル・アロマスクール(BCAS)認定資格取得のほか、希望者は国際芳香治療協会(IARA)認定資格の取得も可能です。まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
多様なコースをご用意しております。詳細はウェブサイトまでhttps://aromaremedy.net
クリニカルアロマセラピスト認定制度
IARA認定コンプリメンタリーセラピスト資格認定保有者でクリニカルアロマセラピスト(旧インターンシップ&クリニカルプラクティス)コース修了者が対象。 アロマテラピーを臨床現場で実践するためのトリートメントの知識を習得したことを証明する資格です。医療施設においてアロマテラピーを適正且つ効果的に実施するための知識・技術が一定の基準を満たしていることを国際アロマレメディー協会(IARA)が認定するものです。 IARAクリニカルアロマセラピストは、法律を順守した上で適正なアロマテラピーを提供できるものとします。
認定の手続きについて
認定申請
認定クリニカルアロマセラピストの認定申請は、IARAコンプリメンタリーセラピスト資格取得者と旧インターンシップ&ケーススタディコース修了者は申請することが可能ですので当協会にお問い合わせください。
☆IARA国際アロマレメディー協会より、認定証が送られます。☆名刺やサイトなどに肩書きとして、IARA認定クリニカルアロマセラピストと名乗ることができます。
開校16周年 ☆授業料お得な早割特典♪
☆頑張るあなたを応援したいパースへの直行便が復活!2019年9月1日より、成田発のANA便が毎日運航します。 今後当校に留学でオーストラリアのパースへ行かれる方推奨航空便です!英語ができなくても安心して海外で代替療法を学ぶことができしかも休日は観光も楽しめます♥️
授業料お得な早割特典♪『早期★割引!』受講を検討されている方、この機会にぜひ!
代替療法士を目指す方、 お仕事にしたい方本気で自分や周りを補足医療したい方
この機会に、新たな目標に向かって 「メディカルアロマセラピーもアロマセラピーマッサージも
リフレクソロジーも
ボタニカルフェイシャルセラピーも
クリニカルマッサージもマタニティアロマセラピーも
メディカルハーブも 基礎医学も 」の代替療法の知識や技術修得をお考えの方、 ぜひご入学をお待ちしております。
大人気♪
『早期★割引!』です。
受講を検討されている方、この機会にぜひ!
[IARA国際ライセンス取得コース]
お得な9科目セットコース
コンプリメンタリーセラピストプロ養成コース 20日間
(宿泊、食事、ヨガレッスン、観光案内付き) AUD$6,600-→$6,400
2020年11月8日(日)〜11月27日(金)20日間 あと1名!
ボタニカルクリニカルアロマスクールから修了証を発行致します。この機会に、独学では得られない、自然療法の世界をぜひ、体感してください。IARA国際ライセンス取得を目指す方には、絶好のチャンスです。どうぞ、お見逃しなく!
■カリキュラム詳細、勉強のすすめ方、資格のステップアップなどお知りになりたい方は、 お問い合わせ下さい。
※開講日時はHPでご確認下さい。
※席数には限りがあります。先着順ですのでお早めに!
※ステップアップコース、オプショナルコースは対象外
※入学金300ドル、教材費が別途必要になります。※入学申込書に記入した方に限ります。
【修了証の発行】 コース修了後は日本でも有効な、BOTANICAL CLINICAL AROMA SCHOOL よりディプロマ(修了証)を発行します。また、希望者はインターナショナル アロマ レメディー アソシエーション(国際アロマレメディー協会)認定資格の取得も可能です。 ◆認定試験合格者への特典 ☆IARA国際アロマレメディー協会より、認定証が送られます。
☆名刺やサイトなどに肩書きとして、IARA認定コンプリメンタリーセラピスト(代替療法士)、アロマセラピストやマタニティアロマセラピストと名乗ることができます。
♡すぐに日程確認、相談という方は
お問い合わせはこちら>>>
スクール入校特典について
短期留学6日間〜20日間でプロの資格を取得!日本で『仕事』になる♪
少人数コースですので、わからないことがあっても質問しずらい等の問題がなく、ひとりひとりケアが行き届く内容の濃いレッスン環境で学ぶことができます。
ボタニカルクリニカルアロマスクールの短期集中プロ養成コースに入校された生徒の皆様へ在校中のサポートのために ロディチミキが開発したブランドのボタニカルアロマテラピー商品を入学日に6特典をご用意しております。
※特典は予告なく変更になる場合がございます。
今なら・お申し込み特典$200相当のプレゼント1. スクールエコバック!
2. オーガニック精油♪
3. ロディチミキ講師が処方したハーバルメディスンティー
4. ロディチミキ講師が処方したアロマティックメディスン軟膏
【修了証の発行】
課題を全て提出し、かつ内容が一定基準を満たした方には、BOTANICAL CLINICAL AROMA SCHOOL よりディプロマ(修了証)を発行します。また、希望者はインターナショナル アロマ レメディー アソシエーション(国際芳香治療協会)認定資格の取得も可能です。
◆認定試験合格者への特典
☆ IARA国際アロマレメディー協会より、認定証が送られます。
☆ 名刺やサイトなどに肩書きとして、IARA認定マタニティアロマセラピストやコンプリメンタリーセラピストと名乗ることができます。
【受講生の特典】
1. 日本人を対象にしており、授業や教科書、試験はすべて日本語で進められます。
2. 本格的なアロマセラピー商品などをスクール生は、修了後も製品を卸売り会員で最大40%OFF でボタニカル ナチュラル・オーガニック専門店で購入することも可能。
3. 14年の実績があるボタニカル香りの学校。
4. メディカルグレードのアロマやハーブを使った授業
【お問い合わせ】
電話 Ph: 010-61-412 644 778(日本語)
接客中や授業中は留守番電話になっています。お名前とお電話番号をお残し下されば、折り返しお電話差し上げます。Eメールinfo@aromaremedy.net でのお問い合わせも、すぐにお返事していますのでご利用下さい。
IARA:国際アロマレメディー協会本部校
どうぞお気軽にお問合せください。